
ご挨拶
アイキャッチ-1.jpg)
当寺「能持院」は歴代の細川家をお祀りする栃木県の山奥にある大自然豊かな、曹洞宗寺院です。
こちらには初代将軍興元から九代目の興貫までの墓所がございます。またそれぞれの墓所には墓標として杉が植えられており、石燈籠には没年月日が陰刻されています。
これは栃木県の指定文化財(史跡)にも指定されているものです。
このような指定文化財を擁する寺院であるとともに、いつの時代も変わらない、人々の心の拠り所となるような寺院であり続けたいと思っております。
当寺「能持院」は歴代の細川家をお祀りする栃木県の山奥にある大自然豊かな、曹洞宗寺院です。
こちらには初代将軍興元から九代目の興貫までの墓所がございます。またそれぞれの墓所には墓標として杉が植えられており、石燈籠には没年月日が陰刻されています。
これは栃木県の指定文化財(史跡)にも指定されているものです。
このような指定文化財を擁する寺院であるとともに、いつの時代も変わらない、人々の心の拠り所となるような寺院であり続けたいと思っております。
この記事へのコメントはありません。