能持院三十六世住職 河本利太近況
太祖瑩山紹瑾禅師開山、神奈川県にある大本山總持寺へ令和二年三月より役寮として赴任いたしました。
修行僧と寝食を共にし、ご本山の受付ならびに檀信徒への配慮、墓地の管理等に従事しております。
ご本山では様々な方とのご縁をいただいております。
無常迅速、世の中は変化しています。
そこには現代だからこその悩みや不安が生じ、多種多様の形をしています。
だからこそお釈迦さまからの正伝の仏法を伝えられた道元禅師、瑩山禅師、祖師方のみ教えとともに、その悩みに対してどのように生きるべきかを共に考え、前に一歩でも進めるよう精進して参りたいと思います。
住職 経歴
昭和47年〜平成初期にかけて | 昭和四七年誕辰。その後神奈川県立厚木高等学校卒業。駒澤大学仏教学部仏教学科卒業 |
---|---|
平成14年 | 栃木県芳賀郡茂木町 塩田山 能持院住職 |
平成16年夏 | 結制 能持院於初会 |
平成10年~平成14年 | 曹洞宗栃木県宗務所青少年教化員 |
平成14年~平成26年 | 曹洞宗栃木県宗務所布教師 |
令和2年3月~現在 | 大本山總持寺役寮 曹洞宗稟命一等布教師 |
これまでの活動 | 檀務を中心に定例の坐禅会、夏休みに青少年対象の一泊参禅会等布教教化活動を行う。 |
---|---|
現在の活動 | 太祖瑩山紹瑾禅師開山、神奈川県横浜市にある大本山總持寺へ令和2年3月より役寮として赴任。 |